重ね煮で作る焼きうどん|市販ソースは使わない優しい味わい

yakiudon

市販のソースに頼らず、しょうゆとみりん、かつお節の香ばしさで仕上げるやさしい焼きうどんです。

炒めずに重ねて蒸すだけだから、油控えめで手軽に完成。野菜の甘みと旨みがぎゅっと詰まっていて、子どもも大人もパクパク食べられる一皿です。

*記事の最後に動画もあります

CONTENTS

このレシピの魅力

  • 油で炒めないから軽くてヘルシー
  • 市販のソース不要、しょうゆとみりんでやさしい味わい
  • 野菜をたっぷり食べられる
  • 冷凍うどんで手軽に作れる

材料(4人分)

  • 豚こま肉 250g
  • 酒、しょうゆ、片栗粉 各小さじ1
  • もやし 1袋(200g)
  • キャベツ 4枚(200g)
  • 玉ねぎ 1/2個(100g)
  • にんじん 1/3本(60g)
  • にんにく 1片
  • 水 100ml
  • A しょうゆ、みりん 各大さじ2
  • A ウスターソース 大さじ1
  • 冷凍うどん 4玉
  • かつお節、青のり、紅生姜 適量(お好みで)

作り方

1.豚こま肉は一口大に切り、酒・しょうゆ・片栗粉をもみ込む。もやしは洗って水気を切る。キャベツはざく切り、玉ねぎは細めのくし切り、にんじんは細切りにし、にんにくはみじん切りにする。うどんは湯通しする。

2.鍋に塩(ひとつまみ)→もやし→キャベツ→玉ねぎ→にんじん→にんにく→豚こま肉→塩(ひとつまみ)の順に重ねる。

3.鍋肌から水をまわしかけて蓋をし、中火にかける。沸騰したら火を弱めて3分加熱する。

4.蓋をあけて豚肉に火が通っていることを確認し、【A】をまわしかけ、ざっくり混ぜてさらに2分加熱する。

5.フライパンに「4.」を取り出し、うどんを加えて全体を炒め合わせる。器に盛り、お好みでかつお節・青のりを振って紅生姜を添える。
※「5.」の工程は、重ね煮した鍋でそのまま仕上げてもOK!取り分ける場合は、別のフライパンを使うと混ぜやすいです◎

おいしく作るポイント

  • 野菜は冷蔵庫にあるものでアレンジ可能。ピーマンやきのこを加えてもおいしい。
  • 豚肉に片栗粉をまぶしておくと、うどんに旨みがよく絡む。
  • 仕上げにかつお節をたっぷりかけると、香ばしさと旨みがアップ。

まとめ

「重ね煮焼きうどん」は、市販ソースを使わなくても手軽に作れる優しい味わいの一品。油控えめでヘルシーなのに満足感があり、忙しい日でもパパッと作れるお助けレシピです。

夕食はもちろん、お弁当や休日ランチにもぴったり。ぜひ一度試してみてくださいね。

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS