重ねて7分蒸すだけ。
鶏むね肉はふっくらジューシー、ピーマンともやしはシャキシャキに仕上がる、忙しい日のメインおかずです。
*記事の最後に動画もあります
CONTENTS
このレシピの魅力
- 火にかけたら7分で完成するスピードレシピ
- 下味+片栗粉で鶏むね肉がしっとり柔らかく仕上がる
- 野菜の水分を引き出す「重ね蒸し」で旨みが凝縮
- 調味料控えめでもおいしく、栄養も満点
- 蒸すだけなので洗い物も少なく、平日の夜ごはんに最適
材料(4人分)
- 鶏むね肉 2枚(500g)
- 酒、しょうゆ、片栗粉 各大さじ1
- もやし 1袋(200g)
- ピーマン 3個(120g)
- しょうが 1片(10g)
- かつお節 2g
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 水 大さじ2
- A しょうゆ 大さじ2
- A みりん 大さじ2
- ごま油、小ねぎ、白炒りごま、粗びき黒こしょう 各適量(お好みで)
作り方
1.鶏むね肉は一口大のそぎ切りにし、酒・しょうゆ・片栗粉をもみ込む。もやしは洗って水気を切る。ピーマンはヘタを取り、タネはついたまま細切りにする。しょうがはすりおろす。


2.フライパンに塩(ひとつまみ)→もやし→ピーマン→しょうが→鶏むね肉→かつお節→塩(ひとつまみ)の順に重ねる。


3.鍋肌から水をまわしかけ、蓋をして中火にかける。蒸気が出たら弱めの中火にして7分蒸す。


4.鶏肉に火が通ったら【A】を加え全体をざっくり混ぜ、お好みでごま油をかける。器に盛り、小ねぎ・白炒りごま・粗びき黒こしょうを散らす。


おいしく作るポイント
- 鶏むね肉はそぎ切りにして下味+片栗粉でコーティングすると、加熱してもしっとり柔らか。
- フライパンは26センチのもので調理しています。
- 蓋は蒸気口があればクッキングシートや野菜の切れ端で塞いでじっくり蒸してください。平たいタイプの蓋を使う場合は、材料が蓋につかない程度に分量を調整してみてください。
- 重ね蒸しで野菜の水分を引き出すので、旨みが逃げず調味料控えめでも十分おいしいです。
- ピーマンのタネは栄養豊富なためそのまま調理する手順にしていますが、苦手な方は取り除いてもOKです。
まとめ

「鶏むね肉とピーマンの重ね蒸し」は、火にかけて7分で完成する時短レシピ。
蒸すだけで肉は柔らかく、野菜はシャキシャキ。シンプルな調味料でもしっかり満足できる味わいです。
忙しい日のごはん作りを助けてくれる、栄養たっぷりの一品をぜひ食卓に取り入れてみてくださいね。

