重ね煮で作る簡単具だくさん豚汁|野菜のうまみがギュッ!

tonjiru

【重ね煮レシピ】具だくさん豚汁

根菜たっぷりの定番・豚汁も、重ね煮なら手早くおいしく仕上がります。

普通の豚汁は「みそを煮立たせない」ことが一般的ですが、重ね煮ではあえてみそも一緒に煮るのがポイント。素材のうまみが重なり合い、角のないまろやかな味に仕上がります。

冷蔵庫にある野菜で自由にアレンジできるので、忙しい日の夕食やお弁当のスープにもぴったりです。

*記事の最後に動画もあります。

CONTENTS

このレシピの魅力

  • 切った食材を順番に重ねて火にかけるだけで完成
  • みそを一緒に煮込むことで、まろやかで調和のある味に
  • にんにく入りで風味豊か。苦手な場合は省略もOK
  • キャベツを白菜に替えるなど、冷蔵庫の野菜でアレンジ自在

材料(4人分)

豚こま切れ肉 150g
酒、しょうゆ、片栗粉 各小さじ1

油揚げ 1枚
ごぼう 1/2本(50g)
にんじん 1/2本(70g)
大根 150g
長ねぎ 1本(150g)
キャベツ 2枚(50g)
こんにゃく 1/2枚(100g)

おろしにんにく 1片(小さじ1)
みそ 大さじ4
水 700ml


作り方

1.豚こま切れ肉は一口大に切り、酒・しょうゆ・片栗粉をもみ込む。こんにゃくはスプーンで一口大にちぎる。キャベツは手でちぎる。長ねぎは白い部分を1cm幅に切り、青い部分は薬味用に小口切りにする。大根は皮つきのままいちょう切り、にんじんは皮つきのまま半月切りにする。ごぼうはよく洗い、皮つきのまま斜め薄切りにする。油揚げは細切りにする。

2.鍋に重ね塩(ひとつまみ)→こんにゃく→キャベツ→長ねぎ→大根→にんじん→ごぼう→油揚げ→豚肉→おろしにんにく→みそ→重ね塩(ひとつまみ)の順に重ねる。

3.水を加えてふたをし、中火にかける。蒸気が出たら弱火にし、約15分煮る。

4.野菜がやわらかくなったら味をみて、水分が足りなければ適量を足し、ひと煮立ちさせる。お好みで長ねぎの青い部分を散らす。


おいしく作るポイント

  • 最初に「重ね塩」をふることで、素材の味が引き出され、調味料が少なくてもおいしく仕上がります。
  • みそを一緒に煮ることで、野菜と調和し、まろやかで奥行きのある味に。
  • 冷蔵庫の残り野菜で自由にアレンジ可能。キャベツを白菜に替えてもおいしいです。

まとめ

tonjiru

「重ね煮で作る具だくさん豚汁」は、手間をかけずに野菜のうまみを存分に引き出せるお守りレシピです。
普段の豚汁とはひと味違う、まろやかでやさしい味わいを、ぜひ体験してみてください。

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS