さつまいもの自然な甘みと、ツナマヨのコク、白ごまの香ばしさが絶妙にマッチするサラダです。
鍋に重ねて火にかけるだけで、下ごしらえも炒めも不要。冷めてもおいしく仕上がるので、お弁当や作り置きにもおすすめです。あともう一品ほしいときに活躍する簡単副菜レシピです。
*記事の最後に動画もあります
CONTENTS
このレシピの魅力
・重ねて煮るだけ、ほったらかしで完成
・さつまいもの甘みとツナマヨのコクが相性抜群
・冷めてもおいしいからお弁当にもぴったり
・野菜がごろごろ入って栄養バランス◎
材料(4人分)
- さつまいも 1〜2本(500g)
- 玉ねぎ 1/2個(100g)
- にんじん 1/2本(80g)
- ツナ缶 1缶(70g)
- 塩 少々
- 水 100ml
- A マヨネーズ 大さじ5
- A はちみつ 小さじ1
- A 白すりごま 大さじ2
- 粗びき黒こしょう、ドライパセリ 各適量(お好み)
作り方
1.さつまいもは皮つきのまま1.5cm角に切る。玉ねぎは薄切り、にんじんは0.7~0.8cmのさいの目切りにする。


2.鍋に塩(ひとつまみ)→さつまいも→玉ねぎ→にんじん→塩(ひとつまみ)の順に重ねる。


3.鍋肌から水を回し入れ、ふたをして中火にかける。沸騰したら弱めの中火で10分煮る。


4.粗熱をとり、ツナ缶と【A】を加えて全体を和える。


5.味を見て塩・粗びき黒こしょうで調える。器に盛り付け、ドライパセリをふる。


おいしく作るポイント
・ツナ缶は油を切らずに使用していますが、気になる方は油を切って使用してください。
・和えるとき、はじめは少し水っぽく感じても混ぜているとまとまってきます。
・冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもおすすめです。
まとめ

「重ね煮でつくるさつまいもツナマヨサラダ」は、忙しい日にほったらかしで作れる簡単副菜。
甘みとコクが合わさって子どもも食べやすく、冷めてもおいしいのでお弁当にもぴったりです。
もう一品ほしいときに役立つ常備レシピとしてぜひお試しください。