塩豚と根菜の重ね煮スープ|しょうが香るあったかレシピ

shiobuta-konsai-soup

切って重ねて火にかけるだけで完成する、忙しい日にぴったりの一品です。
すりおろししょうがの香りが広がり、体の中からぽかぽか温まります。

大根やごぼうなどの根菜をたっぷり使い、栄養も満点。卓上で柚子胡椒や七味を加えて、それぞれの好みにアレンジできるのも魅力です。

*記事の最後に動画もあります

CONTENTS

このレシピの魅力

  • 下ごしらえは「切って重ねるだけ」だから調理が簡単
  • しょうがの香りで体を温め、疲労回復にぴったり
  • 野菜たっぷりで栄養バランスが良い
  • 冷蔵・冷凍保存ができ、作り置きにも便利
  • 卓上での味変ができ、家族みんなが楽しめる

材料(4人分)

  • 豚こま切れ肉 200g
  • 酒 大さじ1
  • 塩 小さじ1/2
  • えのき 1袋(100g)
  • 長ねぎ 1本(120g)
  • じゃがいも 1個(150g)
  • 大根 100g
  • にんじん 1/2本(80g)
  • ごぼう 1/2本(100g)
  • しょうが 1片(すりおろし)
  • 水 800ml
  • 塩 少々
  • A みりん 大さじ1
  • A しょうゆ 大さじ1/2

作り方

1.豚肉に酒と塩をもみ込み、下味をつける。
えのきは石づきを落として半分に切る。長ねぎは白い部分を1cm幅に切り、青い部分は薬味用に小口切りにする。じゃがいもは乱切り、大根はいちょう切り、にんじんは半月切り、ごぼうはささがきにする。しょうがはすりおろす。

2.鍋に、塩(ひとつまみ)→えのき→長ねぎ(白い部分)→じゃがいも→大根→にんじん→ごぼう→しょうが→豚こま切れ肉の順に重ねる。

3.鍋肌から水(400mlほど。具材がひたる程度)をまわしかけ、蓋をして中火にかける。沸騰したら火を弱めて10分煮る。

4.【A】と残りの水を加えてひと煮立ちさせる。ざっくり混ぜて味を見て必要なら塩で調え、お好みで長ねぎの青い部分を散らす。

おいしく作るポイント

  • しょうがはすりおろして最後に加えると、香りがより引き立ちます。
  • 卓上で柚子胡椒や七味を加えると、味に変化が出て飽きずに楽しめます。
  • 保存目安は冷蔵で3日、冷凍で2〜3週間。ただしじゃがいもは冷凍すると食感が変わるため、気になる方は省いて保存するのがおすすめです。

まとめ

「塩豚と根菜の重ね煮スープ」は、体を温めたい日や野菜をしっかり摂りたい日に最適なレシピです。

切って重ねて火にかけるだけのシンプル調理で、栄養とおいしさを両立。作り置きできるので、常備菜としても活躍します。ぜひ毎日の献立に取り入れてみてくださいね。

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS