重ね煮でつくる旨塩肉じゃが|塩昆布のうまみで出汁いらず

shio-nikujaga

塩昆布の旨みを活かした“うま塩仕立て”の肉じゃがです。

重ねて火にかけるだけで完成するから、忙しい日でも手軽。野菜の甘みと豚肉のコクが重なり、シンプルながらも奥深い味わいに仕上がります。

出汁いらずで作れるので、日々のごはん作りに取り入れやすいのも魅力です。

*記事の最後に動画もあります

CONTENTS

このレシピの魅力

  • 塩昆布の旨みで出汁なしでも味が決まる
  • 豚肉と野菜の重ね煮で栄養もボリュームもたっぷり
  • 火にかけたらほとんど“ほったらかし”で完成
  • 冷めてもおいしく、お弁当にも使いやすい
  • 大葉を加えると爽やかさがアップして食欲がわく

材料(4人分)

  • 豚バラ薄切り肉 300g
  • 酒 大さじ1
  • 塩 小さじ1/2
  • しらたき 1袋(約200g)
  • 塩昆布 10g(大さじ2ほど)
  • じゃがいも 3個(約400g)
  • にんじん 1本(約150g)
  • 玉ねぎ 1個(約200g)
  • しょうが(すりおろし) 1片分
  • 塩 ひとつまみ
  • 水 300ml
  • A 酒、みりん、しょうゆ 各大さじ1
  • A ごま油 小さじ1
  • 大葉 適量(お好みで)

作り方

1.豚バラ肉は一口大に切り、酒と塩を振る。しらたきは下茹でして食べやすい長さに切る。じゃがいもとにんじんは乱切り、玉ねぎはくし形切りにする。大葉は千切りにする。

2.鍋に塩(ひとつまみ)→しらたき→塩昆布→じゃがいも→にんじん→玉ねぎ→しょうが→豚バラ肉の順に重ねる。

3.鍋肌から水を回しかけ、ふたをして中火にかける。沸騰したら火を弱めて15分煮る。

4.【A】を加えてやさしく混ぜ、ひと煮立ちさせる。器に盛り、お好みで大葉をのせる。

おいしく作るポイント

  • 塩昆布とごま油の香りで出汁いらず。しっかりした旨みが出ます。
  • 豚肉は豚こま肉や鶏もも肉でも代用可能。
  • しらたきは下茹で不要の商品もあるので、袋の表示を確認してください。
  • 一度冷ましてから食べると、味がより馴染んでおいしくなります。

まとめ

「旨塩肉じゃが」は、重ねて煮るだけでできる手軽さと、塩昆布の旨みを活かした深い味わいが魅力の一品。

定番の肉じゃがを少しアレンジした“うま塩仕立て”は、ごはんが進む味で子どもから大人まで大満足。出汁をとる手間なく作れるので、忙しい日の献立にもぴったりです。

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS