切って重ねて煮るだけで完成する、やさしい塩味のスープ。
片栗粉をまぶした鶏ささみは、つるっと柔らかく仕上がり、鶏の旨みがスープに溶け込みます。
野菜から出る自然な甘みで出汁いらず。厚揚げを加えることで食べごたえもアップし、栄養バランスも良い一品です。
*記事の最後に動画もあります
CONTENTS
このレシピの魅力
- 出汁を使わず野菜の旨みだけで仕上げられる
- ささみを片栗粉でコーティングするから柔らかく食べやすい
- 厚揚げ入りで満足感があり、栄養バランスも整う
- 火にかけたらほぼ“ほったらかし”で完成する簡単調理
- 野菜のアレンジがしやすく、冷蔵庫にあるもので応用可能
材料(4人分)
- 鶏ささみ 4本(200g)
- 酒、しょうゆ 各小さじ1
- 片栗粉 大さじ1
- しめじ 1パック(100g)
- 小松菜 1束(250g)
- にんじん 1/3本(50g)
- しょうが(すりおろし) 1片分
- 厚揚げ 1枚(150g)
- 水 700ml
- 塩 少々
- A みりん、しょうゆ 各大さじ2
作り方
1.ささみは筋を取り、そぎ切りにして酒としょうゆ、片栗粉をもみこむ。しめじは石突きを落としてほぐし、小松菜は4cm長さに切り、にんじんは細切り、しょうがはすりおろす。厚揚げはキッチンペーパーで包んで油をふきとり、縦半分に切って横1cm幅に切る。


2.鍋に、塩(ひとつまみ)→しめじ→小松菜→にんじん→しょうが→厚揚げ→ささみ→塩(ひとつまみ)の順に重ねる。


3.鍋肌からひたひたになるまで水を回しかけ(500mlほど)、ふたをして中火にかける。沸騰したら弱火にして10分煮る。


4.残りの水と【A】を加えてひと煮立ちさせて、味を見て足りなければ塩でととのえる。


おいしく作るポイント
- ささみは片栗粉をまぶすことで、煮ても柔らかく仕上がります。
- 出汁を使わなくても、しめじや小松菜、にんじんの旨みで自然な味わいに。
- 仕上げに黒こしょうやごま、糸唐辛子を加えると、味にアクセントがついておすすめです。
- 野菜は冷蔵庫にあるもので代用可能。ほうれん草や青梗菜、えのきやしいたけでもおいしく作れます。
まとめ

「ささみと野菜の重ね煮スープ」は、出汁をとらなくても野菜の甘みとささみの旨みでやさしい味に仕上がる栄養満点の一皿。
調理は重ねて煮るだけだから忙しい日にもぴったりです。
体にやさしく、家族みんなで楽しめるスープを、ぜひ日々の献立に取り入れてみてくださいね。