蒸すだけで野菜の甘みと旨みが引き出せる「重ね煮」。
今回はそのまま食べても美味しいかぼちゃを使った、デリ風のかぼちゃサラダをご紹介します。
味つけは塩こしょうだけ。なのに、かぼちゃの自然な甘さとしめじの旨みが重なり、クリームチーズのコクで大満足の一皿に。
子どもも食べやすく、忙しい日にもさっと作れる常備菜としておすすめです。
*記事の最後に動画もあります
CONTENTS
このレシピの魅力
- 野菜を切って重ねて蒸すだけで下ごしらえまで完結
- 味つけは塩こしょうだけ、シンプルなのに奥深い味わい
- クリームチーズを加えることでデリ風のサラダに仕上がる
- 作りおきでき、冷蔵で2〜3日保存可能
材料(4人分)
- かぼちゃ 400g(1/4個)
- 玉ねぎ 1/2個(100g)
- にんじん 1/2本(80g)
- しめじ 1パック(100g)
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 水 100ml
- クリームチーズ 60g
- パセリ 適量(お好みで)
作り方
1.しめじ、玉ねぎ、にんじんは粗みじん切り、かぼちゃは2cm角に切る。


2.鍋に塩(ひとつまみ)→しめじ→かぼちゃ→玉ねぎ→にんじん→塩(ひとつまみ)の順に重ねる。


3.鍋肌から水をまわしかけ、蓋をして中火にかける。蒸気が出たら弱火にし、10分蒸す。


4.火が通ったら中火で水分を飛ばしながら好みの硬さに調整する。火を止めて軽くマッシュし、クリームチーズをちぎって加えやさしく混ぜ合わせる。塩こしょうで味を整え、器に盛りつけお好みでパセリを散らす。


おいしく作るポイント
- しめじを細かく刻むことで、かぼちゃやにんじんに自然に馴染み、子どもでも食べやすくなります。
- クリームチーズは粗熱が取れる前に混ぜると、なめらかに全体に行き渡ります。
- 保存は冷蔵で2〜3日以内が目安。冷凍は水分が出やすいためおすすめしません。
- レーズンやナッツを加えると、彩りも食感もプラスされ、特別感のあるサラダに仕上がります。
アレンジレシピ
かぼちゃの重ね煮は、サラダだけでなくさまざまな料理にアレンジできます。
重ね煮を作ってストックしておくと、「時間貯金」になるので忙しい人におすすめです。
アレンジレシピは以下の記事で紹介しているので、興味がある方はのぞいてみてくださいね。
あわせて読みたい


かぼちゃの重ね煮アレンジ4選|常備菜からメインまで簡単レシピ
時間がない日の夕飯づくりをぐっとラクにしてくれる「かぼちゃの重ね煮」。素材を重ねて蒸すだけで下ごしらえが完了するので、冷蔵庫に常備しておくとパッとアレンジが...
まとめ

「重ね煮かぼちゃサラダ」は、切って重ねて蒸すだけで完成するシンプルなレシピ。
かぼちゃの甘みとしめじの旨みが合わさり、塩こしょうだけでも深い味わいに仕上がります。
クリームチーズを加えることでデリ風のおしゃれなサラダになり、作りおきにも便利。
忙しい日でも無理なく作れる栄養たっぷりの一品を、ぜひ日々の食卓に取り入れてみてください。

