炒めずに作れるのにコク深い味わい。重ねて蒸すだけで、後片づけもラクラク。ごはんが止まらなくなる絶品おかずです。
Instagramで25万回再生された人気レシピをご紹介します。
*記事の最後に動画もあります
CONTENTS
このレシピの魅力
- 火を使う時間はわずか5分。重ねて蒸すだけで完成
- 炒めないからヘルシー&後片づけも簡単
- ピーマンが苦手な子どもも食べやすい、やさしい味わい
- 大人は豆板醤や黒こしょうで辛みをプラスしてアレンジ可能
材料(4人分)
- えのき 1パック(100g)
- 緑豆春雨(乾) 60g
- ピーマン 4個(160g)
- しょうが 1片(10g)
- 豚ひき肉 200g
- かつお節 2g
- 塩 少々
- 水 100ml
- A しょうゆ 大さじ2
- A みりん 大さじ1
- 豆板醤、粗挽き黒こしょう、白いりごま、ごま油 各少々(お好みで)
作り方
1.えのきは石づきを落として半分の長さに切る。ピーマンは細切りにし、しょうがはみじん切りにする。緑豆春雨は乾燥のまま使う。


2.フライパンに、塩(ひとつまみ)→えのき→緑豆春雨(乾)→ピーマン→しょうが→豚ひき肉→かつお節→塩(ひとつまみ)の順に重ねる。


3.鍋肌から水をまわしかけ、ふたをして中火にかける。沸騰したら弱火にして5分ほど蒸す。


4.豚ひき肉に火が通ったら【A】を加え、ひと煮立ちさせて全体をよく混ぜ、春雨に味をなじませる。仕上げに豆板醤、粗挽き黒こしょう、白いりごま、ごま油を加えて混ぜ、器に盛る。


おいしく作るポイント
- お子さま用は先に取り分け、大人用は豆板醤を後から加えると辛さの調整がしやすいです。
- 蓋は蒸気口がないものを使用。蒸気口がある場合はクッキングペーパーや野菜の切れ端などでふさいで蒸し効果を高めましょう。
- 春雨は「緑豆春雨」を使うと煮崩れせず、ちょうどよい食感に仕上がります。馬鈴薯春雨を使う場合は、水で戻してから最後に加えてください。
まとめ

「無限ピーマン春雨」は、重ねて蒸すだけで簡単に作れる時短おかず。ピーマンと春雨が相性抜群で、ごはんが進む味わいに仕上がります。
忙しい日にも手軽に作れる頼れる一品。大人も子どもも楽しめるアレンジ自在のレシピを、ぜひ日々の食卓に取り入れてみてくださいね。