重ね蒸しでつくる人参しりしり|包丁まな板不要・作り置きもOK

ninjin-shirishiri

忙しい日でも切って重ねて5分蒸すだけ。包丁やまな板を使わずに作れる「人参しりしり」は、重ね蒸しだから野菜の甘みがしっかり引き出されます。

卵なしでもツナとかつお節の旨みでしっかりおいしく、調理の途中で取り分けて卵アレルギー対応ができるのも嬉しいポイント。

お弁当のおかずにも便利な、覚えておきたい一品です。

記事の最後に動画もあります

CONTENTS

このレシピの魅力

  • 包丁・まな板いらずで作業時間は5分
  • 重ね蒸しでにんじんの自然な甘みが引き立つ
  • 卵なしでもしっかりおいしい、アレルギー対応レシピ
  • 冷蔵保存で2〜3日、お弁当にも活用できる

材料(4人分)

  • かつお節 2g
  • ツナ缶 1缶(70g)
  • にんじん 2本(300g)
  • 塩 少々
  • 水 50ml
  • A しょうゆ 小さじ2
  • A みりん 小さじ2
  • 溶き卵 2個分(お好みで)
  • 白いりごま、ごま油 各少々(お好みで)

作り方

1.にんじんはせん切りにする。

2.フライパンに、塩 (ひとつまみ)→ にんじん → ツナ → かつお節 → 塩 (ひとつまみ)の順に重ねる。

3.水を鍋肌から回しかけ、ふたをして中火で加熱。沸騰したら弱火にして5分ほど蒸す。

4.ふたを開け、【A】を加えてさっと混ぜ、中火でひと煮立ちさせる。卵アレルギー対応にする場合は、ここで取り分けておく。

5.残りに溶き卵を加え、半熟になったら全体をさっと混ぜる。仕上げに白いりごまを散らし、ごま油を回しかける。

おいしく作るポイント

  • ツナとかつお節の旨みがあるので、卵なしでも十分に美味しいです。
  • 冷蔵保存は2〜3日可能。お弁当のおかずとしても活躍します。

まとめ

重ね蒸しで作る「人参しりしり」は、火にかけて5分で完成するシンプルおかず。

卵の有無に関わらずおいしく食べられるので、家族の好みやアレルギーに合わせてアレンジできます。
忙しい日の副菜やお弁当のおかずに、ぜひ活用してみてくださいね。

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS