重ね煮でつくるほろほろチキンの無水カレー|ルウ不要で簡単レシピ

musui-curry

骨つき肉で出汁いらず。
ルウ不要で素材の甘みと旨みがぎゅっと詰まった、やさしい味わいのカレーです。

野菜の水分だけで仕上げるから、余計な水を加えなくても濃厚。夏バテ気味の子どもでもパクパク食べられる栄養満点の一皿です。

*記事の最後に動画もあります

CONTENTS

このレシピの魅力

  • ルウ不要、素材の旨みだけで作れる無水カレー
  • 骨つき肉の手羽元を使うから出汁いらずでコク深い
  • 野菜の甘みが凝縮して子どもも食べやすい
  • 火にかけたらほぼ“ほったらかし”で完成

材料(4人分)

  • 手羽元 8本(約500g)
  • しめじ 1パック(100g)
  • カットトマト 1箱(400g)
  • かぼちゃ 1/4個(正味200g)
  • 玉ねぎ 1個(200g)
  • にんにく 1片
  • しょうが 1片
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • A しょうゆ、ウスターソース 各大さじ2
  • A ケチャップ 大さじ1
  • B カレー粉 小さじ2
  • B 米粉 大さじ2
  • B 豆乳 200ml
  • ローリエ 1枚(あれば)

作り方

1.手羽元は塩こしょうを振る。しめじは石づきを除いてほぐす。かぼちゃは一口大に切る。玉ねぎは薄切り、にんにく・しょうがはすりおろす。

2.鍋に塩(ひとつまみ)→しめじ→カットトマト→かぼちゃ→玉ねぎ→にんにく・しょうが→手羽元→ローリエ(省略可)の順に重ねる。

3.蓋をして中火にかけ、蒸気が出たら弱火にして約20分煮る。

4.【A】を加えてひと煮立ちさせる。混ぜあわせた【B】を鍋に回し入れ、弱火でとろみがつくまで約2〜3分煮込む。

おいしく作るポイント

  • 【B】はあらかじめ混ぜておくと、ダマにならずきれいにとろみがつきます。
  • 手羽元の代わりに鶏もも肉でもOK!(その場合は一口大に切って使ってください)
  • まろやかさアップのために豆乳を使っていますが、苦手な方は同量の水でもおいしく作れます。
  • 鍋底が焦げつきそうなときは、水を50mlほど加えて、弱めの中火からじっくり加熱してください。
  • とろみをしっかりつけたいときは、米粉を水で溶いて追加してください。
  • 辛さが苦手なお子さまがいる場合は、まずカレー粉を小さじ1だけ入れて味を見ながら加減してください。子ども用に先に取り分けたあと、残りにカレー粉を追加して大人用の味に調整すると安心です。

まとめ

「ほろほろチキンの重ね煮無水カレー」は、ルウに頼らずに作れる体にやさしいカレー。
野菜の甘みと骨つき肉の旨みが重なり、時間をかけなくても本格的な味わいに仕上がります。

家族みんなが笑顔になるごちそうカレーを、ぜひ忙しい日の食卓にも取り入れてみてくださいね。

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS