重ねて火にかけるだけで完成する「重ね煮麻婆豆腐」。
野菜の甘みと豚肉の旨みがしみ出し、子どもから大人まで食べやすい優しい味わいです。
豆板醤や辛味調味料を加えなくても、食材の自然な旨みでしっかり満足感のある一品に。忙しい日の夕飯や、野菜をしっかり食べさせたい日にぴったりのレシピです。
*記事の最後に動画もあります
CONTENTS
このレシピの魅力
- 切って重ねて火にかけるだけ、調理はほぼ「ほったらかし」
- 野菜の甘みがとけ込み、子どもも食べやすい味わい
- 普段の麻婆豆腐より野菜の栄養がしっかり摂れる
- 辛味なしで作れるから、好みで後から調整可能
材料(4人分)
- 豚ひき肉 300g
- 木綿豆腐 1丁(400g)
- にんじん 1/2本(80g)
- 長ねぎ 1本(150g)
- しょうが 1片
- にんにく 1片
- しめじ 1/2パック(50g)
- みそ 大さじ2
- 塩 少々
- 水 100ml
- A しょうゆ 大さじ1
- A みりん 大さじ1
- 水溶き片栗粉 大さじ2(片栗粉1:水1の割合)
- 黒こしょう、白すりごま、ごま油 各少々(お好みで)
作り方
1.しめじ・にんじんをみじん切りにする。長ねぎは白い部分をみじん切り、青い部分は小口切りにして薬味用に分ける。豆腐はキッチンペーパーで水気を切り、角切りにする。にんにくとしょうがはすりおろす。


2.鍋に塩を少々ふり、しめじ、にんにく・しょうが、長ねぎ(白い部分)、にんじん、豆腐、豚ひき肉、塩、みその順に重ねる。


3.水100mlを回しかけ、ふたをして中火にかける。沸騰したら弱火にし、10分ほど加熱する。


4.長ねぎの青い部分と【A】を加え、中火にして全体をほぐしながらひと煮立ちさせる。


5.火を止めて水溶き片栗粉を加え、再び火をつけてとろみがつくまで混ぜる。お好みで黒こしょう、白すりごまをふり、ごま油を少量回しかける。


おいしく作るポイント
- にんじんは皮ごと使うと栄養価もアップ。
- 辛味が欲しい場合は、大人用の取り分けに豆板醤やラー油を加えると家族みんなで楽しめます。
- 水溶き片栗粉は火を止めてから加えるとダマになりにくいです。
まとめ

「重ね煮麻婆豆腐」は、野菜の甘みとひき肉の旨みが溶け合う優しい味わい。辛くないから子どもも食べやすく、アレンジ次第で大人も満足できる万能おかずです。
忙しい日でも手早く作れるので、今日の晩ごはんにぜひ取り入れてみてください。