切り干し大根のごましょうゆ和え|重ね煮で野菜たっぷり副菜

kiriboshidaikon

切り干し大根の甘みとごまの香ばしさが合わさった、やさしい味わいの副菜です。

小松菜やにんじんを合わせることで彩りもよく、栄養バランスも抜群。作り置きしておけば、お弁当のおかずや副菜として大活躍します。

野菜嫌いの子どもでもパクパク食べられる、ご家庭にうれしい一品です。

*記事の最後に動画もあります

CONTENTS

このレシピの魅力

  • 切り干し大根の戻し汁を使って、自然な甘みと旨みが引き立つ
  • 火にかけて3分蒸し煮するだけ、手間なし調理
  • 作り置き可能でお弁当にもぴったり
  • 小松菜の代わりにほうれん草やチンゲン菜でもアレンジ自在

材料(4人分)

  • 切り干し大根 20g(たっぷりの水で戻して食べやすく切る)
  • 小松菜 1束(200g・3cm幅に切る)
  • にんじん 1/2本(80g・細切り)
  • 油揚げ 1枚
  • 塩 少々
  • 切り干し大根の戻し汁 100ml
  • 白すりごま 大さじ2
  • しょうゆ 大さじ1と1/2

作り方

1.切り干し大根は水で戻し、食べやすい長さに切る。戻し汁は100ml分を取り分ける。小松菜は3cm幅に切り、にんじんと油揚げは細切りにする。

2.鍋に塩(ひとつまみ)→小松菜、切り干し大根、にんじん、油揚げ→塩(ひとつまみ)の順に重ねる。

3.切り干し大根の戻し汁を鍋肌から回し入れる。蓋をして中火にかけ、沸騰したら弱火にして3分ほど蒸し煮する。

4.蓋を外し、水分を飛ばしながら全体を混ぜ合わせ、火を止めて白すりごまとしょうゆを加えて和える。


おいしく作るポイント

  • 切り干し大根の戻し汁を活用することで、甘みと旨みがしっかり染み込みます。
  • 油揚げは熱湯をかけて油抜きすると、すっきりとした味わいに仕上がります。
  • 冷蔵保存で3日ほど持つので、常備菜としてもおすすめです。

まとめ

「切り干し大根のごましょうゆ和え」は、シンプルな調味料で作れる栄養満点の副菜。
重ね煮の調理法で野菜の旨みを引き出し、短時間で完成します。
日々の食卓の一品やお弁当のおかずに、ぜひ取り入れてみてください。

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS