重ね煮でつくる海鮮あんかけ焼きそば|市販の素いらずで香ばし麺ととろ〜り海鮮あん

kaisen-ankake

カリッと香ばしく焼いた中華麺に、とろりとした海鮮あんをたっぷりかけた一皿。

重ね煮にすることで、海鮮と野菜の旨みがしっかり引き出され、市販の素を使わなくても失敗知らず。
子どもから大人まで大満足のボリュームで、家族みんなが喜ぶごちそう焼きそばです。

*記事の最後に動画もあります

CONTENTS

このレシピの魅力

  • 重ね煮で海鮮と野菜の旨みが自然に引き出される
  • 市販の素なしでも味が決まる
  • 麺を香ばしく焼いて仕上げるから満足感たっぷり
  • ほったらかし調理で手間いらず
  • ごはんやうどんにアレンジして楽しめる

材料(4人分)

  • 中華麺 4玉
  • シーフードミックス(冷凍) 300g
  • 酒、しょうゆ、片栗粉 各小さじ1
  • しいたけ 4枚(80g)
  • もやし 1袋(200g)
  • 小松菜 1/2束(120g)
  • 玉ねぎ 1個(150g)
  • にんじん 1/2本(80g)
  • 水 350ml
  • 塩 小さじ1/3
  • A しょうゆ 大さじ2
  • A みりん 大さじ1
  • A オイスターソース 大さじ1
  • A おろししょうが 大さじ1
  • A おろしにんにく 小さじ1
  • 水溶き片栗粉 大さじ2(片栗粉 大さじ1:水 大さじ1の割合)
  • ごま油 大さじ1

作り方

① シーフードミックスは流水で解凍し、酒・しょうゆ・片栗粉をもみ込む。もやしはさっと洗い、水気を切る。しいたけは薄切り、小松菜は3cm幅に切り、玉ねぎは薄切り、にんじんは細切りにする。【A】を混ぜ合わせておく。

②鍋に塩(ひとつまみ)→しいたけ→もやし→小松菜→玉ねぎ→にんじん→シーフードミックスの順に重ねる。

③鍋肌から水を回しかける。ふたをして中火にかけ、沸騰したら弱火で7分煮る。

④ 【A】を加え、全体を優しく混ぜながらひと煮立ちさせる。水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を回しかける。

⑤ フライパンで中華麺を炒めて両面こんがり焼き色をつけ器に盛る。④のあんをかける。

おいしく作るポイント

  • 麺は焼き目をしっかりつけると香ばしさがアップ
  • 仕上げにお酢・粗挽き黒こしょう・ラー油をプラスすると大人味に
  • 焼きそばだけでなく、ごはんにかけてあんかけ丼、うどんにかけて皿うどんにしてもおいしい
  • シーフードミックスの代わりに豚こま肉でもアレンジ可能

まとめ

「重ね煮でつくる海鮮あんかけ焼きそば」は、海鮮と野菜の旨みがぎゅっと詰まったごちそう麺料理。

香ばしい麺ととろりとしたあんの相性は抜群で、食べごたえも栄養バランスも満点。
ほったらかし調理で作れるので、忙しい日の食卓にもぴったりです。

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS