かぼちゃ入り具だくさん豚汁|重ね煮で絶品レシピ

kabocya-tonjiru

大人気の重ね煮でつくる具だくさん豚汁に、旬のかぼちゃをプラスしました。
重ねて火にかけるだけ。ほったらかしでも驚くほど美味しく仕上がるのが魅力です。

ふつう味噌汁や豚汁は「味噌を煮立たせない」のが一般的ですが、重ね煮ではあえて味噌も一緒にコトコト煮込むのがポイント。野菜の甘みと味噌の風味が調和して、まろやかで角のない味わいに仕上がります。

出汁をとらなくても野菜から自然な旨みが引き出されるので、だまされたと思って一度試してみていただきたいです。

*記事の最後に動画もあります

CONTENTS

このレシピの魅力

  • かぼちゃ入りで甘みとコクがアップ
  • 出汁をとらなくても、野菜と味噌の旨みで十分においしい
  • 火にかけたらほぼ“ほったらかし”で完成
  • 味噌を一緒に煮込むから、まろやかで子どもも食べやすい

材料(4人分)

  • 豚こま切れ肉 200g
  • 酒、しょうゆ、片栗粉 各小さじ1
  • こんにゃく 1/2枚(100g)
  • 長ねぎ 1本(150g)
  • かぼちゃ 200g
  • 大根 150g
  • にんじん 1/2本(70g)
  • 油揚げ 1枚
  • みそ 大さじ4
  • 水 900ml
  • 塩 少々

作り方

1.豚肉は一口大に切り、酒・しょうゆ・片栗粉をもみ込む。こんにゃくはスプーンでちぎる。長ねぎは白い部分を1cm幅に切り、青い部分を薬味用に小口切りにする。かぼちゃは皮つきのまま2cm角に切る。大根は皮つきのままいちょう切り、にんじんは皮つきのまま半月切りにする。油揚げは細切りにする。

2.鍋に以下の順に重ねる。
重ね塩(ひとつまみ)→こんにゃく→長ねぎ→かぼちゃ→大根→にんじん→油揚げ→豚肉→みそ

3.鍋肌からひたひたになるまで水を回しかけ(500mlほど)、ふたをして中火にかける。沸騰したら弱火にして10分煮る。

4.野菜が柔らかくなったら残りの水を加え、ひと煮立ちさせる。お好みで長ねぎの青い部分を散らす。

おいしく作るポイント

  • 重ね煮は素材の旨みを引き出す調理法なので、出汁をとらなくてもおいしく仕上がります。
  • みそを煮込むことが不安な方は、半量を煮込み、残りの半量を仕上げに加えるのも美味しいです。
  • こんにゃくは「アク抜き不要」と表示されていればそのままでOK。表示がない場合はさっと下茹でしてください。
  • 鍋は22センチで調理しました。

まとめ

「かぼちゃ入り具だくさん豚汁」は、重ね煮だからこそ出汁なしでも野菜の甘みと旨みがしっかり味わえる一品。
旬のかぼちゃを加えることで、さらにコクとやさしい甘みが引き立ちます。

忙しい日のごはん作りでも、火にかけたらほぼ“ほったらかし”で完成する手軽さもうれしいポイント。ぜひご家庭の定番レシピに加えてみてくださいね。

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS