切って重ねて5分蒸すだけで完成する、忙しい日のお助けレシピ。
野菜の甘みと旨みが自然としみ出し、春雨が全体の味をまとめてくれるので、野菜が主役のやさしいチャプチェに仕上がります。お弁当のおかずや作り置きにもぴったりです。
*記事の最後に動画もあります
CONTENTS
このレシピの魅力
- 切って重ねて蒸すだけ、調理はわずか5分
- 野菜の旨みを引き出す「重ね蒸し」調理法
- 緑豆春雨を使うことで、もちもち食感&味しみ抜群
- 大人も子どもも楽しめるやさしい味わい
- 冷蔵・冷凍保存OKで作り置きにも便利
材料(4人分)
- 豚こま切れ肉 200g
- 酒、しょうゆ、片栗粉 各小さじ1
- にんじん 1/2本(80g)
- にんにく 1片
- 玉ねぎ 1/2個(100g)
- ピーマン 1個(30g)
- 緑豆春雨(乾) 60g
- しめじ 1パック(100g)
- 塩 少々
- 水 200ml
- A しょうゆ、みりん、みそ 各大さじ1
- にら 1/2束(50g)
- 黒こしょう、白いりごま、ごま油 各少々(お好みで)
作り方
1.豚こま切れ肉は一口大に切り、酒・しょうゆ・片栗粉をもみ込む。


2.しめじは石づきを落としてほぐし、ピーマンは細切り、玉ねぎは薄切り、にんにくはみじん切り、にんじんは細切りにする。


3.フライパンに、塩→しめじ→緑豆春雨→ピーマン→玉ねぎ→にんにく→にんじん→豚肉→塩の順に重ねる。


4.鍋肌から水を回し入れ、ふたをして中火にかける。湯気が立ったら弱火にして5分ほど加熱する。


5.【A】とにらを加えてさっと混ぜ、中火でひと煮立ちさせる。仕上げに黒こしょう・白いりごまを振り、ごま油を回しかける。


おいしく作るポイント
- 春雨は「緑豆春雨」がおすすめ。馬鈴薯春雨だと水分を吸いすぎるため、使う場合はあらかじめ戻してから最後に加えましょう。
- 大人向けにはみそを同量のコチュジャンに替えると、ピリ辛でおいしくなります。ラー油を加えても◎。
- 冷蔵保存は2〜3日、冷凍保存は約2週間可能。冷凍する場合は、にらを入れる前に分けておくと食感が保てます。
まとめ

「重ね蒸しチャプチェ」は、手間をかけずに栄養も満足感も叶えられるレシピです。
子どもにはやさしい味わいで、大人はスパイスや辛味をプラスして楽しむこともできます。
作り置きにも便利なので、忙しい日の食卓やお弁当のおかずに、ぜひ取り入れてみてくださいね。