豚白菜と春雨の重ね蒸しレシピ|切って重ねて7分で完成

butahakusai-harusame

包丁・まな板いらずで、切って重ねて7分蒸すだけ。
白菜の甘みと豚バラ肉の旨みを春雨がたっぷり吸って、モチモチ食感に仕上がります。

春雨は乾燥のまま使えるので下準備いらず。とにかく時短で野菜もたっぷり食べられる、忙しい日の味方レシピです。

*記事の最後に動画もあります

CONTENTS

このレシピの魅力

  • 包丁・まな板不要で下ごしらえが簡単
  • 春雨は戻さずそのまま使用OK
  • 野菜不足が気になるときにぴったり
  • 子どもと取り分け、大人は豆板醤でアレンジ可能

材料(4人分)

  • 豚バラ薄切り肉 300g
  • まいたけ 1パック(100g)
  • 緑豆春雨(乾) 60g
  • 白菜 200g
  • しょうが 1片
  • にんにく 1片
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • 水 200ml
  • A しょうゆ 大さじ2
  • A みりん 大さじ1
  • A オイスターソース 大さじ1
  • 豆板醤 小さじ1〜(お好みで後入れ)
  • ごま油・白いりごま 各適量(お好みで)

作り方

1.豚バラ薄切り肉に軽く塩こしょうをふる。まいたけは石づきを落としてほぐす。白菜は手でちぎる。しょうが・にんにくはすりおろす。春雨は乾燥のままでOK。

2.フライパンに、塩(ひとつまみ)→まいたけ→緑豆春雨(乾)→白菜→しょうが・にんにく→豚バラ薄切り肉の順に重ねる。

3.鍋肌から水をまわしかけ、蓋をして中火で加熱。沸騰したら火を弱めて7分蒸す。

4.【A】を加えてひと煮立ちさせ、全体をよく混ぜる。お好みで豆板醤、ごま油、白いりごまを加えて仕上げる。

おいしく作るポイント

  • まいたけの代わりに、えのきやしめじなど他のきのこでも美味しく作れます。
  • 春雨は「緑豆春雨」を使うのがおすすめです。「馬鈴薯春雨」は水分を吸いすぎるので、使う場合はあらかじめ戻してから最後に加えるのが安心です。
  • 豆板醤は最後に加えるので、子ども用と大人用を分けて調整可能です。
  • 蓋は蒸気口のないものを使うと旨みを逃しません。蒸気口がある場合はアルミホイルや野菜の切れ端などでふさぐと効果的です。
  • 冷蔵保存は2〜3日可能。冷凍は春雨の食感が変わるためおすすめしません。

まとめ

「豚白菜と春雨の重ね蒸し」は、切って重ねて7分で完成する忙しい日の救世主。
野菜もしっかり摂れて、家族で楽しめる優しい味わいのおかずです。

手軽に作れる重ね煮レシピを、ぜひ日々の食卓に取り入れてみてくださいね。

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS