豚肉のうまみをたっぷり吸った、シャキシャキ食感のもやしとえのきがやみつきになる一皿です。
フライパンに重ねて蒸すだけで完成するから、包丁をほとんど使わず、火にかけたらほぼ“ほったらかし”。
忙しい日のメインおかずにぴったりです。
*記事の最後に動画もあります
CONTENTS
このレシピの魅力
- 重ねて蒸すだけの時短レシピ
- 調理バサミがあれば包丁いらず
- 豚肉のうまみを吸ったもやしとえのきが絶品
- 子どもから大人まで食べやすいさっぱり味
- ポン酢ベースの味つけでご飯がすすむ
材料(4人分)
- 豚バラ薄切り肉 300g
- もやし 2袋(400g)
- えのき 1パック(100g)
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 水 大さじ2
- A ポン酢 大さじ3
- A しょうゆ 大さじ1
- A ごま油 小さじ1
- 小ねぎ、粗挽き黒こしょう 適量(お好みで)
作り方
1.豚バラ薄切り肉は一口大に切り、塩こしょうをふる。えのきは根元を落としてほぐす。もやしはさっと洗う。
2.フライパンに塩(ひとつまみ)→えのき→もやし→豚バラ薄切り肉の順に重ねる。


3.鍋肌から水をまわしかけ、蓋をして中火にかける。湯気が立ったら弱めの中火にして7分蒸す。


4.豚肉に火が通ったことを確認し、【A】を加えて全体をざっくり混ぜる。器に盛り、お好みで小ねぎを散らし粗挽き黒こしょうを振る。


おいしく作るポイント
- 豚バラの代わりに、豚もも肉やロース、細切れ肉でも代用できます。
- もやしのひげ根には栄養も含まれるので、新鮮なら取り除かずに調理するのもおすすめです。
- 味変したいときは、柚子こしょうやラー油を加えると大人向けの一皿に。
まとめ

「豚もやしの重ね蒸し」は、食材を重ねて蒸すだけの手軽さが魅力。
包丁いらずで下ごしらえも最小限、火にかけたらほとんど手がかからないので、忙しい日の夕ごはんに大活躍します。
豚肉のうまみを吸ったシャキシャキもやしとえのきが絶品で、家族みんなが喜ぶメインおかずです。