重ね煮でつくる絶品ビーフシチュー|野菜が甘くなる

beef-stew

切って重ねて火にかけるだけ。やさしい甘みとコクが広がる、まるで洋食屋さんのビーフシチューです。

イチから手作りはむずかしいけど、できるだけ油や添加物を控えたい…そんな人にもぴったりのレシピです。
手作りなら、デミグラスソースの量を減らしたり、無添加のものを選んだりと自分好みに調整できます。

余ったデミグラスソースは小分け冷凍がおすすめ。ミートソースに少し加えるだけで、グッと本格的な味に近づきます。

*記事の最後に動画もあります

CONTENTS

このレシピの魅力

・切って重ねて煮るだけで完成
・野菜の甘みと牛肉のコクが自然にひき出される
・デミグラスソースの使用量を調整できる
・余ったソースは冷凍ストックしてアレンジ可能

材料(4人分)

  • 牛こま切れ肉 350g
  • にんにく 小さじ1
  • しょうが 小さじ1
  • にんじん 1本(150g)
  • 玉ねぎ 1個(250g)
  • じゃがいも 2個(250g)
  • しめじ 1パック(100g)
  • トマトジュース(食塩無添加) 400ml ※代用は「ポイント」で後述
  • デミグラスソース(缶) 150〜200g
  • 米粉 大さじ1と1/2
  • 醤油 大さじ1
  • 塩 小さじ1
  • こしょう 少々

作り方

1.牛肉に米粉をまぶす(ポリ袋でもOK)。しめじは石づきをとってほぐす。玉ねぎはくし切り、にんじんは7〜8mmの輪切り、じゃがいもは1.5cm厚さの半月切りにする。にんにく・しょうがはすりおろす。

2.鍋に塩(ひとつまみ)→しめじ→じゃがいも→玉ねぎ→にんじん→しょうが→にんにく→牛肉→塩(ひとつまみ)の順に重ねる。

3.デミグラスソース、トマトジュースを鍋肌から注ぎ、蓋をして中火にかける。
沸騰したら弱火にして30分煮る。焦げつきそうな場合は水を50〜100mlほど加える。
(焦げつきそうな場合は、鍋底からジーという音がします)

4.鍋を開けて、醤油・塩・こしょうで味をととのえる。

おいしく作るポイント

・トマトジュースはカットトマト缶や生のトマトでも代用可能です。酸味が気になる場合は砂糖やみりんを少し加えるとまろやかになります。
・牛肉に米粉をまぶすと自然なとろみとコクが出ます(小麦粉でも代用可)。
・余ったデミグラスソースは小分け冷凍しておくと便利です。ミートソースや煮込み料理に加えると味がぐっと本格的になります。

まとめ

「重ね煮ビーフシチュー」は、特別な日のごちそうにも、普段の食卓にもぴったりの一皿。切って重ねて煮込むだけなので、忙しい日でも手軽に作れます。

お店のような深いコクと、野菜のやさしい甘みを、ぜひおうちで楽しんでみてくださいね。

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
CONTENTS