切って重ねてほったらかすだけ。野菜と牛肉の旨みが豆腐にじゅわっと染み込み、やさしい味わいに仕上がります。卵黄を落として贅沢に、ごはんにのせて丼風にしても大満足。忙しい日のメインおかずにぴったりの一品です。
*記事の最後に動画もあります
CONTENTS
このレシピの魅力
・野菜と牛肉の旨みが豆腐にしみ込んだやさしい味わい
・切って重ねてほったらかし、手間がかからない調理法
・丼にしたり卵黄をのせたりとアレンジ自在
・冷ましてから食べるとさらに味がしみて美味しくなる
材料(4人分)
- 牛肉切り落とし 300g
- 酒 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1/2
- えのき 1袋(200g)
- しいたけ 4枚(80g)
- しょうが 1片(10g)
- 玉ねぎ 1個(200g)
- 木綿豆腐 1丁(300g)
- 水 200ml
- A 酒、みりん、しょうゆ 各大さじ2
- A みそ 大さじ1/2
- 小ねぎ 適量(お好みで)
作り方
1.牛肉は食べやすい大きさに切り、酒・しょうゆを揉み込んで下味をつける。豆腐はペーパータオルで包んで水切りをし、食べやすい大きさに切る。えのきは石づきを落として半分に、しいたけは軸を落として半分に切る。玉ねぎはくし形切り、しょうがは千切りにする。


2.鍋に塩(ひとつまみ)をふり、えのき→しいたけ→しょうが→玉ねぎ→豆腐→牛肉→塩(ひとつまみ)の順に重ねる。


3.鍋肌から水を回しかけ、蓋をして中火にかける。沸騰したら弱火にして8分蒸し煮にする。


4.【A】を加えて牛肉をほぐしながらやさしく混ぜ合わせ、器に盛り付ける。お好みで小ねぎを散らす。


おいしく作るポイント
・牛肉の代わりに豚こま肉でも美味しく仕上がります。
・大人向けには七味や柚子こしょうを加えて味変するとさらに楽しめます。
・一度冷ましてから食べると味がよりしみ込み、さらに美味しくなります。
まとめ

「重ね煮でつくる肉豆腐」は、切って重ねてほったらかすだけで完成する手軽さが魅力。野菜と牛肉の旨みが豆腐にしっかり染み込み、やさしいのにごはんが進む味わいに仕上がります。
丼や卵黄のせなどアレンジもでき、忙しい日の食卓にも心強いメインおかずです。

